2025年5月6日火曜日

DSairLiteを組み立てる

 いや、組み立てるというのも憚られるレベルですが。

まず今回の生産分からラズパイが実装済みなので、こんな感じ。
一瞬填めてあるだけかと思いましたが(そんなこた~ない)、
ちゃんとハンダ付けされております。こっち面では見えません
がコンデンサもハンダ付け済。組み立て動画は旧バージョンな
ので一瞬混乱しますが、ボリュウムと電源IN・OUTターミナル
をハンダ付けするだけです。

最後にOLEDを付けたらネジ止めして完成。
完成まで15分くらいでしょうか。ラズパイがはんだ済なのか、
確認する時間のほうが余計にかかりました(笑い)
これでおよそ必要なことは賄えるので、言う事なしです。
ACアダプタ投入即使用可能な手軽さがいいですね。
ちなみに線路への配線用にKATOのアダプタを使うのが
普通なんでしょうが、私はワニ口クリップ使って、試走用線路
に直留めしてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿